
勝海舟尺牘岡本黄石宛(06の111) 18万円(税込)
堀江知彦箱書 明治期 岡本黄石は彦根藩の家老なれど、梁川星巌に師事、勤王の志士と交わり、戊 ...

中村不折筆自画賛(06の109) 8万円(税込)
神斧鬼鑿・造化奇巧 大正期 本紙23×32cm×二紙 全体130×37cm ※ご購入は《日 ...

忠義公 稿本(06の132) 20万円(税込)
第二・四巻の二冊存 市来四郎自筆 薩摩藩最後の藩主島津忠義公の伝記 ※ご購入は《日本の古本 ...

海外渡航風景(06の131) 28万円(税込)
明治初期・バタビア近郊か 使用されている紙は薄葉の和紙で、幕末から明治初期の制作と思われる ...

天祐紹果筆書状(06の090) 8万円(税込)
江戸初期・大徳寺住持 天祐紹果は後水尾天皇より仏海祖燈禅師の号を賜り、作庭や墨蹟でも名高い ...

後小松天皇宸筆・伊勢物語断簡(06の086) 15万円(税込)
軸装 塗箱 歌二首をふくむ第十八・十九段部分 室町初期筆 本紙23×16cm 全体138× ...

太田垣蓮月尼消息(06の091) 18万円(税込)
軸装 御家内様宛 あつさのせつ云々 表具シミ 本紙15×43cm 全体100×46cm ※ ...

弁慶図(06の092) 28万円(税込)
伝岩佐又兵衛筆 江戸初期 本紙64×35cm 全体160×47cm ※ご購入は《日本の古本 ...

七難絵巻(06の106) 60万円(税込)
円山応挙筆・七難七福図絵三巻のうちの一巻 細部の色使いに違いがあるもののオリジナルと見紛う ...