混雑記録(06の118)

明和四(1767)年・小沢英正 虫 ほかに写本なし ※ご購入は《日本の古本屋》にてお願いし ...

鹿狩記録(仮題)(06の116)

大和綴 貞享二(1685)年 柳久保御陳ノ図・進陳図・米山ノ図 古文書からの鹿狩儀式の蘇生 ...

明暦江戸延焼記(06の115)

亀岡石見政房著 総裏打補修 梅廼舎秘蔵印 ほかに九大一写本 ※ご購入は《日本の古本屋》にて ...

伏見大概記(06の114)

慶長五(1600)年から安政六(1859)年の伏見奉行覚・伏見町数(町名)覚 ほかに寺社名 ...

文明・天文年間ほかの書札(06の113)

特大 江戸初期写 水濡れ ※ご購入は《日本の古本屋》にてお願いします(送料無料) リンクは ...

勝海舟尺牘岡本黄石宛 (06の111)

堀江知彦箱書 明治期 岡本黄石は彦根藩の家老なれど、梁川星巌に師事、勤王の志士と交わり、戊 ...

中村不折筆自画賛(06の109)

神斧鬼鑿・造化奇巧 大正期 本紙23×32cm×二紙 全体130×37cm ※ご購入は《日 ...

大和邦賀名生堀又左衛門由緒条々(06の121)

文政十一(1828)年・賀茂李鷹筆 堀又左衛門由緒なる文書は世に知られている(内閣文庫に一 ...

旧膳所藩維新史料(06の135)

慶応四(1868)年七月至十二月・監察局御触留 明治三(1870)年正月至十二月・膳所縣御 ...